時代に追いつくMining Log

マイニングが流行ってから一足遅れて世界に飛び込んだ人の日々の記録と成長を記録していきます

日記的な物だったりデスク周りの紹介だったり

きっかけ

昔の記事を遡っていたら、結構マイニングリグの画像を上げていたので、ちょうどchiaも一時休戦状態で書くことも少ないし自分の作業しているデスク周りの紹介でもしようかなと。ちなみにHPOOLは今朝確認したらアカウント新規登録は再開していました。(5/29現在)ただ、新規リグの登録には承認が必要らしく、とりあえずメインPCだけ追加してどれぐらいかかるのかを測ってみようと思います。承認は5/31以降に再開するらしいです。

いっぱいの写真と共に

自分のデスク周りは大きく分けて3区画ぐらいに分かれています。メインPCがおいてある1番よく座っているメイン机、そしてその横のサーバーラック区画、そして椅子の後ろにある昔GPU達をいっぱい並べていたメタルラックの物置です。
まずは引きの画像です。
f:id:takaindex:20210529162811j:plain

メインデスクのアップの画像を。
f:id:takaindex:20210529162823j:plain
画面は合計4画面で、真ん中のメイン画面はBenQの240Hzモニター。左の下は主にChromeを見るのに使ってます。この2枚がメインで作業をするのに使ってます。左上のモニターはステミキやタスクマネージャー、OpenHardwareMonitor、CoreTempなどPCの状態監視ソフトを常駐させています。結構この画面は自由に色々な監視系ソフトを投げ込むようになってます。そして、右の画面は間にhdmiスイッチャーを噛ませてメインPC・plotPC・nextcloudを稼働させているPCをスイッチングして使っています。スイッチャーはデスクの上に設置しているので、余っているポートにたまにRaspberryPiを接続して使ったりしています。最近はサブ画面でもう1枚買おうかと思っているのですが、ちょうどいいモニターアームがなくて困ってます。

使っている椅子はAKRacingのゲーミングチェアです。結構長時間座っていても疲れないので重宝しています。
キーボードは2つともメインPCに接続しています。片方はこのキーボード。
Amazon | Koolertron 片手メカニカルキーボード ゲーミングキーボード 43キー プログラム可能 Windows 7/8/10/Mac OS/Linux ホワイト・バックライト付き(Cherry茶軸) | Koolertron | パソコン・周辺機器 通販
ゲームをする時にしか使えませんので、プログラミング関係をする際はelecomのパンタグラフ式のタイピング重視の安いキーボードを使用しています。昔はメカニカルキーボードでプログラミングをしていたのですが、いかんせんメカニカルキーボードって数千字とか数万字をタイプするのにはむいてなくて、指が疲れちゃうんですね。なので、プログラミング用にパンタグラフ式の2000円ほどの物を買いました。

次は机の下に置いてあるメインPCのアップ画像。
f:id:takaindex:20210529162816j:plain
構成は以下のような感じです。
case:Thermaltake VIEW 37
MB:ASUS X570 Aqua
CPU:Ryzen9 3900X
Memory:16GB*2
GPU:gtx 1080Ti*2
Power:Platimax 1200W
Storage:SSD 500GB/HDD 1TB

このPC自体は2019年末に組んだため、ちょっと古くなってきてしまっています。ちょうどRyzen9 3950Xが発売決定する数日前に3900Xを買ったので、高値を掴んでしまった感じです。
マザーボードASUSが出した初の本格水冷用マザーボードですね。最近はいろんなメーカーが出していますが、こいつは最初のやつです。シリアルナンバーが刻印されているやつ。結局結構な数が売れ残ってしまったらしいですが。明らかに値段が高すぎたんでしょう。自分としては、UEFIの設定項目や性能などは満足する物でしたのでいい感じだったと思います。
GPUは昔1080Tiを1本で動かしていたのですが、性能が足りず2本目を刺してSLIにしています。ただ、SLIのプロファイル調整が非常に面倒で最近はちゃんと設定していません。ソフトによっては1枚しか動かなかったりと困ってます。3080/3090用水枕は買ってあるので、GPUの相場が落ち着き次第買おうかと思っています。

本格水冷はなんかいい感じに見えるように曲げました。ただ、ハードパイプってメンテナンス性がクソみたいに悪いんですね。本格水冷は2台目ですが、相変わらず組み立て終わると満足してメンテナンスをさぼってしまいます。もうそろそろクーラント液やポンプの掃除をしないといけません。

このPCは性能をある程度高い位置にキープしながら見栄えがいいようにしようと作ったので、2年ぐらいは現役で耐えてくれてます。ただ、もうそろそろ部品の買い替え時かと思っています。次はどんなのにしようか悩み中です。


次は机の奥にあるサーバーラックです。
f:id:takaindex:20210529162835j:plain
こいつはヤフオクで買った河村電気のITS-36-6017という36Uサーバーラックです。25000円ぐらいで未開封品を買いました。これしか自宅まで郵送してくれる運送業者を使っている出品者がおらず、運送業者にも「これ郵送先が個人宅ですが本当にあってますか」と聞かれました。確かに普通は会社のオフィスに入れるサイズですね。ただ、余裕を持って36Uタイプを買いました。実際24Uだとちょっと足りなくなる不安があったのでよかったです。

入ってる物は1番下にSilverStoneのケース、その上に1Uタイプのtp-link16portHub、よくわからない無名会社のATX用3UPCケースが2つです。
1番下のケースはXeonが2個乗ったPCで、主に機械学習をしている知り合いに貸しています。ケースの上は物置になっていて、RaspberryPiやNintendoSwitchなどが転がっています。16portHubは昔記事にしたやつですね。メタルラックに転がしていたやつをとうとうサーバーラックに取り付けることが出来ました。
その上のPC2つは、下はWindowsがサーバーとなっており、ゲームサーバーなどを知り合いに頼まれた時に稼働させているやつです。上のPCケースはnextcloudが稼働しており、hddが増設できるように今のところは天板が開くようにスペースを取っております。

その上に、1Uタイプの土台を設置して、3Dプリンターが置いてあります。趣味で色々作るようですね。案外PCケースの微妙に足りないアタッチメントを作るのに重宝しています。

その前にはATXケースでplotファイルを作成する用のPCが転がっています。ケース自体は知り合いから使わなくなったPCを回収して分解して流用したやつです。元々はめちゃくちゃ古いPCが入っていました。

plot作成用PCの中身はこんな感じです。
f:id:takaindex:20210529162851j:plain
Ryzen5 2600に転がっていたSeasonicの電源、画面を出力するだけ用のgt710と昔使っていた120G SSDと、burstマイニング時代に使っていた5インチ用HDD外付けベイを取り付けて稼働させています。画面はスイッチャーにつなげています。今は中身を調整しているので蓋を開けっぱなしにして稼働させています。将来的にはこれもサーバーラックに埋め込みたいと思っています。ただ、サーバーラック用ケースって結構値段が高くて、手を出せていない状態です。

そして最後に物置になっているメタルラックです。
f:id:takaindex:20210529162844j:plain
こいつは昔GPUをいっぱい括り付けていたやつですね。現状は物置になっています。上のマザーボードはマイニング用に今回買ったA320M-HDV R4.0です。その下の段には余っているメモリやSSD、HDDやCPUなどが入っています。このメモリー、DDR3やDDR2などが混じっています。
その下の段には分解された2台目のNintendoSwitchがあります。これは、SwitchにPC用CPUクーラーがつかないかと思ってケースを3Dプリンターで作っています。現状まだプロトタイプ状態ですが。
最下段には壊れたプリンターが転がっています。修理しようと思って半年経ちました。いずれね。

最後に

大体こんな感じです。こんな中でいつも作業しています。PC部品とコード類は結構余っていて、タンスの引き出しに眠ってます。ただ、毎回なにかしら足りなくて買い出しに行っている記憶もあります。全部揃ってないから余り物なんですが。
hpoolもchiaのpoolも更新がストップしていて何も出来ない現状、6月まで待つしかないのでこんな事を記事にしてみました。どんだけPCが転がってるんだって話ですが、趣味なので仕方ないです。趣味の物って増えてってしまいますし。

ちょっと追記

メインページの更新履歴の下にAdのいう項目をちょっと足して、GoogleAdsenseの広告を1個だけ入れました。ここ以外ははてなブログが勝手に入れてるやつですが、ここの広告だけは自分の方に直接入ります。googleには記事の中にも入れるといいよって言われますが、中に入れると読みづらくなっちゃうので絶対入れません。なんか気が向いたらそこの広告をクリックだけでもしてもらえると助かったりします。

次はhpoolに関する更新かplotmanに関する更新になると思います。何か情報があり次第更新する予定ですので、その際はよろしくお願いします。

ではまた。