時代に追いつくMining Log

マイニングが流行ってから一足遅れて世界に飛び込んだ人の日々の記録と成長を記録していきます

RaspberryPiによる完全遠隔物理PC電源制御と強制再起動の実行

初めに お久しぶりです。最近はchiaは価格もふわふわしながらも安定しており、マイニングの方も安定して稼働していたため特に書くことがありませんでした。今回、題名ではちょっと変な事をやろうとしていると思われますが、ただ単にRaspberryPiを用いてサー…

最近流行のRaptoreumマイニングに関する効率調査と効率的なCPU調査について

初めに お久しぶりです。数ヶ月ほど空いてしまいました。理由としては、chiaの変化が全くないことですね。hddは買い足してトータルplotが233TiBほどまで行き、収益量は0.038~0.043xch/dayとなりました。ただ、xchの相場がかなり落ち込んでしまったため日本円…

1Uサーバーの購入とbladebit chia plotterの使用方法

初めに ここ最近いろいろな物を購入してました。すべてはbladebit chia plotterというplotterソフトを使用したいが為です。というのも、現在xeon e5 2620 v2を2基に128GiBRamを載せたPC1台でplotしています。速度は55min/plotなので24plot/dayほどですね。こ…

plotConverter公開に関して

7/22追記 chia公式Twitterの方でconverterの事について触れられました。どうやらRedditの方で話題になったようです。色々な方の確認の結果、どうやら内部データの方にも変換に要したbyte列が埋もれているようで、こちらの変換は正常に動作しないとのRedditの…

chia-monitor公開

chia-monitorについて chia公式のGUIにおいてplotファイルの管理や現在の空き容量、plotファイル数の合計などの把握が一覧では見ることが難しく監視がしずらいという点から作成をしました。GUIや表示項目に関してはhpoolのMiningToolを参考にしています。ま…

chia1.2.0リリースとmadmaxによるpool対応plotファイルの作成方法

初めに 7/8 12時頃にchia1.2.0がmainnetでリリースされました。このバージョンで公式でのpool採掘が正式サポートされました。という事で、pool採掘用のplotファイルの作成についてちょっとまとめてみようと思います。一応自分はマイニングを行っている機械は…

chia公式poolリリース前夜祭(の予定)での考察

初めに chia公式から異常がなければ7/5に公式poolがリリースされるという記事とツイートがありました。We're excited to announce that today we are entering the second phase of our pool protocol release!You likely have a lot of questions, so feel …

3Dプリンターが壊れたので修理しました

今回の話 今回はちょっとマイニングとは違った話です。というのも、hdd用のマウントトレイを作ろうと思って3Dプリンターを起動してステージの高さを調整しようとしたらY軸が動かないんです。最近まで小物を作っていたので、数日のうちに壊れたっぽいです。今…

2台のplot機からのファイル転送の高速化

はじめに 現在自宅では2台のplot機が動いています。1台目はXeon君、2台目はRyzen君です。Miningをしている機械はathlon君です。そして、現在自宅のネットワーク配線はこのようになっています。 この構成で、RyzenとXeonがplotファイルを同時に作成完了してし…

思ったことを書き連ねるだけの記事

XeonPlotterについて 最近はずっとXeonが乗っているPCに悪戦苦闘させられています。なんか原因が不明のフリーズが多発してます。/var/log/syslogを頑張って解読しているのですが、今までこんな膨大なログファイルに目を通すことはなかったため、ログの量に圧…

SASの導入を

SATAに関して 現在使用してるマザーボードがA320M-HDV R4.0というマザーボードでマイニングを行なっています。しかしこのマザーボード、SATAコネクターが4本しかありません。A320チップセットなので仕方ないのですが、現状OS用SSDと4tbHDDが3本と全ポートを…

とりあえずの安定とchiaの現状について、また今後の課題

初めに 最近はずっとハードウェア面での安定稼働を目的としてずっといじくり回してました。それがとりあえず安定してきたのでやっとこさ記事に出来ます。 現状 現状、plot作成は2機をずっと回しています。また、別にhpoolのマイニングソフトを常駐させている…

Windows共有フォルダをUbuntuにマウントしてファイル送信を可能にする

初めに なんでこんなことをしたかというと、chiaにおいて自分はplot機Ubuntuですがマイニングしている機材はWindowsにしています。hpoolのMiningツールをUbuntuで動かすのが面倒なのと、plot作成の管理やログ取りなどはUbuntuの方が調整しやすいからです。た…

Ubuntu版madMAxのインストールと実行、実証結果と考察

初めに 最近Twitterで爆速でplotファイルを作成できるmadMAxというplotterが非公式でリリースされたという噂を聞いて調べてみました。今回はそれに関して記事にしていこうと思います。 madMAxとはなんなのか 全phaseで全thread使用を可能にしたらしいです。…

chia plot作成におけるphaseごとのCPU/Memory使用率とhdd書き込み量の測定と考察

はじめに 今回は技術的な考察です。今回新規でplotファイル作成時のlogを取り、解析をかけたので参考になれば幸いです。ある程度しっかり考察を行い、最低スペックに対する考えなどをまとめようと思います。 まずは事前に参考にしたデータとサイト 現状、ネ…

本日のお買い物と性能チェック、記録媒体の瞬間転送速度の測定方法

お買い物の内容 秋葉原にお買い物をしに行ってきました。買ってきたものはこちら 上に並んでいるfanは8cmFanと12cmFanです。これらはインバースでジャンクで購入しました。各200円と安かったので合計6個買ってきてしまいました。帰宅して調べたのですが、8cm…

Swarの導入と設定、温度管理と今後の課題

Swarの導入 結局OSを色々往復した結果、plot機はUbuntu20.04に落ち着きました。今のところはですが。んで、何を使ってplotファイルを作成しようかという話。plot作成自体はchiaの公式ソフトをしようしているのですが、並列作成の管理をするソフトです。現状…

hpoolの状態とplot用PCのOS入れ替え、マイニングPCの作成など

初めにhpoolの状態 この前、hpoolは一時的に新規会員登録を停止していました。ただ、それは翌日には解消されていました。そして6/1現在、新規rigの登録を再開しました。どうやら二重マイニングの件を解決しきったらしいです。自分も新しく組んだPCを追加して…

日記的な物だったりデスク周りの紹介だったり

きっかけ 昔の記事を遡っていたら、結構マイニングリグの画像を上げていたので、ちょうどchiaも一時休戦状態で書くことも少ないし自分の作業しているデスク周りの紹介でもしようかなと。ちなみにHPOOLは今朝確認したらアカウント新規登録は再開していました…

Ubuntu20.04にchia GUIをインストールする

はじめに とりあえずprotable plotが実装されるまで暇なので、plotファイルを作成していたPCからWindows10を消してUbuntuで環境構築をすることが目標です。 そんなに難しくなかったので、今回の記事はサクッとしてます。 とりあえずUbuntu20.04のインストー…

chiaマイニングの現状と今後、hpoolの状態、そしてこれからやるべき事

初めに 今回の記事はあんまり技術的な事は無いです。githubの解読とhpoolの状態を監視している内容になります。 まずはhpoolについて 2021/5/25現在ですが、hpoolの新規会員登録が一時停止しています。理由はよく分かりませんが、止まっています。自分はhpoo…

chiaマイニングにおけるplotファイルの作成と速度の測定

ちょっと初めに 前回の記事を書いた後に、昔記事を書いていた時にとてもお世話になっていたサイトの主さんにTwitterでDMを送りまして、相互リンクを貼らせて頂きました。それに伴いtopページのレイアウトもちょっと変わりました。 こちらのサイトです。 http…

chiaマイニングに対するファーストアタックとその結果

初めに まずは、前回の記事をきっかけに3年ぶりにこのブログを再開した理由ですが、chiaマイニングを少し興味を持ちまして、興味が出たなら触ってみるという話でして、まあ忘れないように記録したかったという理由もあります。単純にnextcloudの構築に丸3日…

Ubuntu20.04にraid0を構築してsnap版nextcloudをインストールした話(最初に少々マイニングの話)

序章 お久しぶりです。最近はめっきりマイニングからは手を引いてしまっていたのですが、情報だけは集めていました。その中でもhddマイニングでのchiaマイニングはburstマイニングを少々連想させられていました。あの頃よりは通貨自体の相場が高めなので割に…

ethosMonitor ソースコードについて

Twitterでアンケートを取ってみました。そうすると、やはりマイニング用のものとあって、ソースコードが読めないから安心して使えないという意見がそこそこ存在していました。未だ投票は受け付けている状態ですので、ぜひ意見をもらえると嬉しいです。 ethos…

ethosMonitor ver1.1公開

お待たせしました。とりあえずGPUの温度変化のグラフを可視化する機能を追加したのでアップデートのお知らせをいたします。 見られるグラフはこんな感じです。使い方としては、メインのパネルに存在するGPUの温度を表示している色のついた正方形のものをクリ…

ethosMonitor ver1.0公開

お待たせしました。ツイッターの方では進捗を報告してたのですが、やっと完成して公開できるレベルになったので公開します! まだ少々使いづらいバグなどがありますが、その辺りは今後アップデートしていきます。 動作環境はWindows,Mac両方対応していますが…

ethOS監視ソフトについて

お久しぶりです。最近はかなり忙しかったのと、あまりマイニングのジャンルでは新しい変化もなく、本当に書くことがありませんでした。いやマジで。 最近やっていた事の1つ目処がたったので報告も兼ねて記事にしようと思って書きます。 前々からやっていたe…

最近のマイニング状況について(主に損益分岐点について)

お久しぶりです。最近はあまりマイニングについても変化がなく、またソフトウェア面の開発でもあまり進捗が生まれず、変化のない1月が経っていました。賃貸物件の方も、200Vが通っていて家賃の安い物件が見つからず苦戦しているところです。 なので、久しぶ…

HDDマイニング(BurstCoin)について

最近更新が出来ていませんでした。原因はGPUの高騰とPC部品を足で探しに連日秋葉原に向かっていたためです。ただ、その成果はちゃんと出ました。なんとかhddマイニングの機材が一通り揃い、記事にできるレベルまでなりました。 詳しいやり方は毎回恒例のhype…