時代に追いつくMining Log

マイニングが流行ってから一足遅れて世界に飛び込んだ人の日々の記録と成長を記録していきます

近況報告 2018/1/25

お久しぶりです。この前の初心者向けの記事を書き上げてから軽く燃え尽きていました。

 

仮想通貨の相場の方も軽く底をついた感じで、安定してきたので落ち着きて記事を書けますね。不安な点はbtc/jpyが日足で収束三角形を形成してるぐらいでしょうか。上昇トレンドに切り替わってくれれば嬉しいのですが。

 

最近は再びrigを全分解して再配置していました。

f:id:takaindex:20180125121928j:image

こんな感じで全分解して

f:id:takaindex:20180125122020j:image

こんなアタッチメントを買ってきて

f:id:takaindex:20180125122050j:image

段差を再調整して

f:id:takaindex:20180125122115j:image

全部結束バンドで固定し直しました。GPUの下に台があるのはやばい安定して良いですね。ちょうど75cm×35cmのメタルラックはGPUがドライバ上限の13枚ぴったり入るのでオススメです。

 

ほかにも、玄人志向の1060 6gbのいいやつが売っていたので買っちゃったりして、現在合計17枚で運用しています。

 

ケーブルを再配線した写真はこちら

f:id:takaindex:20180125122441j:image

空きスペースまで出来るぐらいには綺麗になりました。上の3つのケースには、ライザーカードとライザー用配線類、GPUに付属した変換ケーブル類の3つに分類して積み上げてあります。とりあえずあとGPUが9本置けるスペースは確保したので、いつでも設置できますね。

 

ちなみに、分解前の写真はこちら

f:id:takaindex:20180125122727j:image

かなりケーブルが綺麗になってうれしいです。

 

他には、メタルラック加工用のディスクグラインダーも購入しました。

f:id:takaindex:20180125122815j:image

これでいつでも金属加工が出来ると考えるといい買い物です。PCケースとかも加工できるので。

 

あと、壊れたと思っていた1070は、実はドライバ制限により認識しなかっただけだったので、普通に今も稼働してもらってます。流石にこんなに早く壊れてもらっては困りますしね。

 

ただ、他のGPUで何枚か不具合が出てきてます。具体的な内容は、常にfanを100%で回してる所為でfanのベアリングや軸受けが浪費し、回転軸が安定せずに一定時間ごとに軸がズレて止まってしまったり、回転が上手くいかず止まってしまったりという感じです。これに関してはfanの買い替えしか解決策が無いのですが、同じロットのfanを扱っている場所が国内にほぼ無く、またあったとしても海外のみの取り扱いや、大量ロットのみの発注受付、他は中国の有名フリマサイト「タオバオ」ぐらいでどうしようかと考えています。

現在は応急処置で、一度fanを開けて壊れている方の電源供給コードを抜いています。片方が稼働していなくてもそこまで温度の上昇は見られないためとりあえずはこれでいいかなと思っています。

もしかしたらPalitgigabyte用のなら今後大量に故障する可能性も考えて数十個単位で買っといても損はなさそうなので、もしかしたら受注するかもしれません。もし買って、余っていたら、連絡をくれれば売りますよ。

 

最近起こった事はこのぐらいです。

 

マイニングに関しては、現在はNiceHashに繋いで、ccminerを用いてNeoScryptを演算しています。5500-6000jpy/dayほどの効率です。仮想通貨の相場暴落で悩んだ末、NiceHashに繋いでいます。確かに暴落後の跳ね具合で言ったらbtcよりもアルトコインの方が高いので、直掘りをする方が効率は良いと思うのですが、自分はどちらかというと日々の安定した収益の確保の方が優先度が高いためこちらを選択しました。伸びに期待してマイニングを行うなら、whattomineを用いたツールなんて作らないですし。

 

あとは、もう少し資金が溜まったら、burstcoin のHDDマイニングをやってみようと思っています。予定では、Ryzen7やi3で色々構築をする予定です。これについても記事をいずれ書く予定なので待っていてください。

 

また何かあれば記事にしていきます。

 

ではまた。